MENU

ママのブログ準備!挫折しない5STEPロードマップ

赤ちゃんを抱き微笑む母親のイラスト。「ママのブログ準備 5 STEP ロードマップ」の文字が大きく表示され、ブログ開設への道のりを示すイメージ。

「ブログを始めてみたいけど、何から手をつけたらいいのか分からない」
「やりたい気持ちはあるけど、ちゃんと続けられるか不安…」

そんなふうに感じている方に向けて、この記事では、
ママでも無理なくブログをスタートできるように、準備〜継続までの5つのステップを整理しました。

私自身も、「勢いだけで始めて、何度もつまずいた」経験があります。
だからこそ、このロードマップが、あなたが迷わず安心して一歩を踏み出すための道しるべになればうれしいです。

💡 本記事は「全体の流れを整理すること」に特化しています。
具体的なブログの開設手順を知りたい方は、画像つきで詳しく解説したこちらもおすすめです👇

👉 30分図解でできる!ママ向けブログ開設ガイドはこちら


経験者ママからのメッセージ

私自身、子育てと家事の合間を縫ってブログを始め、今ではこの「mamablog-road.com」を運営している現役ママブロガーです。

ブログ開設当初は、あなたと同じように「何から始めたらいいの?」と右も左も分からない状態でした。

その中で、つまずかずにブログをスタートできるような「本当に大事な準備」をまとめました!

複雑な専門知識は一切不要です。私が実践して見つけた「ママ目線で本当に必要な準備」だけを厳選してお伝えしますね。


目次

ママのブログ準備!挫折しない5STEPガイド

STEP1:あなたの「好き」や「得意」を見つけよう!ブログのテーマ決め

テーブルでコーヒーを飲みながら、ブログのテーマについて考え込んでいる女性のイラスト。

ブログ成功の土台となるのがテーマ決めです!

でも、最初から完璧じゃなくても大丈夫ですよ。

まずは、あなたの「興味のあること、好き、得意なこと」をリストアップすることから始めましょう。そして、そのリストの中から「誰かの役に立ちそうなこと」を見つけるのがポイントです。

なぜテーマ決めが大切なの?

  1. 読者に届きやすいから: 読者の悩みを解決できるブログは読まれやすく、ファンが増えます。
  2. 長く続けられるから: あなた自身が楽しみながら続けられるので、モチベーションが維持できます。
  3. 記事の方向性がブレないから: テーマが明確だと、次に何を書くべきか迷いにくくなります。

例えば、

  • 子育ての悩み解決経験(離乳食の進め方、習い事選びの体験談など)
  • 日々の節約術や時短家事テクニック
  • 趣味(ハンドメイド、読書など)を活かしたレビュー

など、これまでの経験から見つけ出してみましょう。

「役に立つこと」ってなんだろう? 私の娘が教えてくれたこと。

「誰かの役に立つこと」と聞くと、難しく考えてしまうかもしれませんよね。でも、実は意外なところにヒントが隠されているんです。私自身の経験から、娘が気づかせてくれたエピソードをご紹介しますね。

ある日、私がキッチンで野菜をトントンと切っていた時のこと。

娘が目を輝かせて「ママ、すごいね!」と言ってくれたんです。特別うまくも早くも切っていたわけじゃないのに、娘にとってはそれが驚きだったみたいで。

また別の日、お風呂でお湯をためていたら、私が湯船に手を入れるのを見た娘が「ママすごいね!」って言うんです。何がすごいのか聞くと、自分は手が届かなくて触れないのに、私が当たり前にお湯をチャプチャプ触るのが不思議だったみたいで。「ママは届くけど、〇〇ちゃんは届かないよ」って。

このように、あなたが「当たり前にできている」と感じることでも、誰かにとっては「すごいこと」=「役に立つこと」になるのかもしれません。

難しく考えすぎず、そういった日常の視点も加えてテーマを探してみると、面白い発見があるかもしれませんよ!

STEP2:ブログで何をしたい?目標設定のススメ

女性が上向きの矢印の上を走り、「GOAL」と書かれた目標に向かって進むイラスト。

目標設定はブログ継続の羅針盤です!

「目標設定って難しい…?」と思うかもしれませんが、無理なく設定できるので安心してくださいね。

なぜ目標設定が必要なの?

  1. 迷ったときの道しるべになるから: ブログ運営で壁にぶつかったとき、目標が立ち返る基準になります。
  2. モチベーションを保てるから: 達成に向かって努力することで、ブログを続ける原動力になります。
  3. 達成感を感じられるから: 小さな目標をクリアするたびに自信がつき、次のステップへ進めます。

例えば、

  • 「半年後に月5,000円の収益化を目指す」
  • 「週に1記事更新を3ヶ月続ける」
  • 「〇〇の情報を発信し、誰かの『困った』を解決する」
  • 「ブログ読者さんと交流できるコミュニティを作る」

などが挙げられます。

「目標が高すぎると挫折しない?」という心配もあるかもしれませんね。

でも、目標はいつでも修正可能です。

まずは「達成可能な小さな目標」から始めて、クリアするごとにステップアップしていきましょう!


STEP3:WordPressブログの仕組みをざっくり理解しよう(サーバーとドメイン)

家(ウェブサイト)、土地(サーバー)、住所(アドレス)の各要素を吹き出しで解説した、WordPressブログの仕組みを示すイラスト。

ブログを始めるには、サーバードメインが必要になります。

これらをざっくりとでも理解しておくと、その後のブログ開設がグッとスムーズに進みますよ。

なぜ理解する必要があるの?

  1. 設定がスムーズになるから: ブログの「家」と「住所」を理解すれば、その後の設定が迷わず進められます。
  2. 無駄なく選べるから: 最適なサービスを選ぶ判断基準が持て、余計な費用をかけずに済みます。
  3. トラブル時も安心できるから: もし何か問題が起きても、どこに原因があるか把握しやすくなります。

分かりやすく説明しますね!

  • サーバー(ブログの家):
    • 例:エックスサーバー(表示速度が速い、安定性、サポート充実)
    • 例:ConoHa WING(初心者向け、管理画面がシンプル)
    • ブログの記事や画像などを保管しておく「土地」のようなものです。
  • ドメイン(ブログの住所):
    • 例:mamablog-road.com の**「mamablog-road.com」**部分
    • あなたのブログがインターネット上でどこにあるかを示す「住所」です。覚えやすく、ブログの内容が推測できるものがベストです。

ここまで読んで、「専門用語が多くて難しそう…」と思われましたか?

でも大丈夫!ここでは「家」と「住所」という例えで本質だけ理解すればOKです。

詳細な設定や具体的な選び方は、次のステップでご紹介する開設記事でじっくり解説しますので安心してくださいね!


STEP4:ブログ執筆環境を整えよう(パソコンと通信環境)

次に、快適にブログを書き進めるために必要なものを揃えましょう!

環境を整えることで、効率が格段に上がります。

なぜ執筆環境が大切なの?

  1. ストレスなく集中できるから: サクサク作業が進めば、記事執筆に集中できます。
  2. スキマ時間を有効活用できるから: 効率的に作業を進められ、忙しいママでも時間を有効に使えます。
  3. できることの幅が広がるから: パソコンがあれば、デザイン調整や画像編集など、ブログ運営の幅が広がります。

具体的には、以下のものがあるとスムーズです。

  • パソコン: 最新型でなくてもOK!WordやExcelが使える程度のスペックで十分です。
  • 安定したWi-Fi環境: 記事の保存やアップロード時のストレス軽減に必須です。
  • 執筆スペースの確保: 短時間でも集中できる場所を確保しましょう。

補足: スマホやタブレットでもブログ記事を書くことは可能ですが、長文執筆や画像編集、デザイン調整には不向きな点があります。

「新しいパソコン!?そんな予算はない…」と思ったママさん、大丈夫です!

今お持ちのPCでまずはスタートしましょう。

ブログを続けていく中で必要性を感じたら、その時に検討すれば大丈夫ですよ。

スマホでも、ネタ出しや記事の構成作成など、できることから始めるのもアリです!


STEP5:収益化を考えているなら!ASP(アフィリエイト)に登録しておこう

ブログがまだなくても、まずは無料の会員登録だけ済ませておくことが可能です。

後からスムーズに進められるよう、今のうちに登録しておきましょう。

なぜ先にASP登録がおすすめなの?

  1. 審査に時間がかかる場合があるから: ブログ開設と並行して進められ、時間のロスがありません。
  2. 広告を知るヒントになるから: どんな広告があるか事前に把握でき、記事テーマのヒントにもなります。
  3. 無料でリスクなく始められるから: 登録は無料なので、気軽に試せます。

では、具体的にどんなASPがあるのか見ていきましょう。

  • A8.net: 広告案件が豊富で、初心者から上級者まで利用しやすい最大手です。
  • もしもアフィリエイト: Amazonや楽天の商品を簡単に紹介できる「かんたんリンク」が便利です。
  • afb(アフィビー): 美容・健康系の案件に強く、満足度も高いASPです。

ご紹介したASPはどれも登録が無料なので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。

「まだ収益化は考えていないんだけど…」

そんなママも、登録は無料ですし、将来的に収益化を考えるなら早めの登録が断然有利です。

万が一、審査に時間がかかったり、一度で通らなかったりしても、事前に登録しておけば心配ありません。


まとめ:準備は万端!さあ、あなたのブログをスタートさせましょう!

スタートラインで体を低く構え、力強く走り出そうとしている女性のイラスト。ブログを開始する決意と勢いを表しています。

今回の5つの準備で、いよいよ楽しいWordPressブログがスタートです。

完璧主義は手放して、まずは「えいや!」と始めてみることが一番大切ですよ。

【次のステップへ!】

「よし、ブログ始めてみよう!」そう思ったら、まずはSTEP3でご紹介したサーバーとドメインの具体的な取得方法を解説した記事へ進みましょう。あなたのブログをインターネット上に公開する準備は、もうすぐです!

もし、まだブログのテーマで悩んでいるなら、もう一度STEP1に戻って、あなたの「好き」や「得意」を書き出してみてください。焦る必要はありません。あなたのペースで、一歩ずつ進んでいきましょう!

▼「よし、ブログ始めてみよう!」そう思ったら

開設に必要な作業を30分で終わらせる、ママ向けの実践記事もご用意しています。

👉 画像つきで迷わない!30分でできるブログ開設手順はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次