MENU
❄️冬のトク割 キャンペーン予告|最大30%OFF+無料ドメイン 詳しくはこちら

CocoonからSWELLへ安心移行!初心者ママでも迷わない手順を解説

CocoonからSWELLへの移行手順を解説するガイドのアイキャッチ画像

無料テーマCocoonから有料テーマSWELLに変えたいけど、
記事が崩れたり不具合が出るのが怖い…

そんな不安を感じていませんか?

本記事では、初心者でも安心して進められる「最小限の手順」と「注意点」をやさしくまとめました。

私自身もCocoonを長く使っていて、
装飾やデザイン調整に時間がかかるのが悩みでした。

けれど、SWELLを使ってみると「かゆいところに手が届く」機能が多く、記事作成がとてもスムーズに!

「本当に移行して大丈夫かな…」と不安な方は → Cocoon→SWELL診断記事

目次

Cocoon→SWELL移行前に確認すべきこと

バックアップを取る方法

移行前に必ずバックアップを取りましょう!
WordPressプラグイン「UpdraftPlus」や、エックスサーバーの自動バックアップ機能を使えば安心ですよ。

Cocoon独自ショートコードの洗い出し

Cocoon独自の吹き出しやボックス装飾は、そのままではSWELLで表示できない場合があります。

記事内で使っている箇所をリスト化しておくと移行後にスムーズです。

SWELL移行の具体的な手順

SWELLテーマのインストール

Step
SWELL公式サイトで購入 → ZIPファイルをダウンロード
Step
WordPress管理画面 → 「外観」→「テーマ」→「テーマを追加」
WordPress管理画面の「外観→テーマ」でテーマを追加ボタンをクリックする画面
Step
「テーマのアップロード」でZIPファイルを選択
WordPressテーマ追加画面で「テーマのアップロード」ボタンをクリックする画面

これでSWELL本体が追加されます。

子テーマの有効化(推奨)

SWELL子テーマのインストールが完了し、「有効化」をクリックして適用する画面。
アップロード完了画面に表示されます

カスタマイズを守るために「子テーマ」を有効化しましょう。

将来デザインをいじっても、アップデートで消える心配がなくなります。

デザイン初期設定

「外観」→「カスタマイズ」から色やフォントを整えましょう。

SWELLの外観カスタマイズ画面

Cocoon時代は色やボタンを整えるのに時間がかかりましたが、SWELLは最初からおしゃれなデザインが揃っていて、調整がラクです!

移行後にやるべきチェック

記事デザイン崩れの確認

特に以下をチェックしましょう。

  • 吹き出し … 表示が崩れていないか
  • ボックス … 枠や背景色が正しく反映されているか
  • ボタン … デザインが崩れていないか

もし崩れていたら、SWELLのブロックに置き換えればOKです。

不具合が出たときの対処法

  • 多くの場合、プラグイン競合が原因
  • 不要なプラグインは停止する
  • 最低限だけ有効化して使う

SWELL移行の費用対効果をチェック

買い切り制で追加費用なし

SWELLは買い切り17,600円(税込)で利用できます。
※2025年9月時点の価格

一度購入すれば追加費用はかからず、長期的に安心です。

時短効果で作業コスト削減

私の場合、Cocoonでは装飾やデザインを整えるのに毎回かなり時間がかかっていました。
一方、SWELLは装飾パターンが最初から揃っているので、記事作成がスムーズに進められます。

月に10時間以上の時短、=1年間で120時間以上の削減につながると実感しています。

広告クリック率UPで回収も早い

デザイン性が高まることで、広告やアフィリエイトリンクのクリック率が向上しやすくなります。
一般的には、数ヶ月〜半年ほどでテーマ代を回収できるケースもあります。

よくある不安と解決法(Q&A)

CocoonからSWELLへ移行すると記事デザインは崩れますか?

部分的に崩れる可能性はありますが、事前チェックと修正で対応可能です。

Cocoonで使っていたショートコードはどうなりますか?

そのままでは使えないことが多いため、SWELL用ブロックに置き換えましょう。

移行にかかる時間はどのくらいですか?

バックアップ〜初期設定まで約30分。記事修正が必要なら数時間は見ておきましょう。

まとめ

CocoonからSWELLへの移行は、

  1. バックアップ
  2. テーマ導入
  3. 子テーマ設定
  4. 記事崩れチェック

この4ステップでOKです!

Cocoonは無料で十分優秀です。
ですがSWELLは“最初から欲しい機能が揃っている”ので、私自身とても使いやすく感じました。結果的に記事作成の時短や収益化の加速につながりやすいテーマだと思います。

安心して切り替えて大丈夫です!

\ 私も使っているSWELLで、ブログデザインをもっと快適に! /

次に読む:

  Cocoon→SWELL診断|3問チェックですぐわかる
  SWELLの評判とデメリット|正直レビュー

この記事を書いた人

子育てしながら在宅ワークに挑戦中の「ひなたママ」です。実体験をもとに、初心者ママでも安心して始められるブログ運営術を発信しています。AIや時短ワザも取り入れて、毎日が少しラクになるヒントをお届けします。

目次